結露発生の基本

結露を見かけたら「水蒸気の量が多くて温度が低いこと」と考えることです。

コップの結露は、水蒸気の量が多いところに温度が低いコップがあるからですし、自動車の窓が曇るのは室内の水蒸気の量が多く、車の窓ガラスの温度が低いからです。

ではここで表面結露、内部結露、逆転結露について説明します。

表面結露とは夏のコップに付く水滴、冬の窓に付く水滴などの様に目に見える所での結露のことです。

内部結露とは、建物の壁を構成する断熱材など建材の内部で発生する結露で目に触れることがない場所で発生する結露です。

壁の構造が室内側から壁紙→木材→断熱材→金属(サイディングなど)という順序で並んでいたと仮定します。

冬に石油ストーブ等で室内を暖めると水蒸気が発生しますが、部屋の中や壁面も室温に伴なって温かくなっているので結露は起りません。

しかし、外側の金属(サイディングなど)や内部の断熱材は冷たく屋外側の空気はからっとしていて水蒸気の量が少なく、内部の水蒸気は多い方から少ない方の外へ移動しようとします。

この時壁紙や木材を通過した水蒸気が冷たい断熱材や金属(サイディングなど)に触れると結露が発生することがあります。

これが内部結露で、原理は冷たいコップに付く水滴とおなじなのです。

表面結露は目視でき発生の原因が想像しやすいのですが、内部結露は直接見えにくいため見つけることが困難です。

次に逆転結露を説明します。

逆転結露という言葉は不自然な気もしますが、通常と結露の発生する場所が変わるときにいわれます。冬に窓の室内側に付く水滴は普通の結露です。

夏場は冷房されて室内の水蒸気は外気に含まれる水蒸気より少なく、水蒸気の流れが屋外から室内へと、冬場と逆になります。

室内側に防湿シートがある構造の壁内で結露が発生することを逆転結露といいます。

通常結露は部屋の内側の表面に発生しますが、何らかの原因で部屋の外側の窓に発生した時、これが逆転結露です。

夏の雨上がり、車内側の窓が曇るときがありますがこれは外気温が下がってガラスが冷やされ、車内の水蒸気が車内側のガラス面に触れることで発生し・・・これは普通の結露です。

エアコンをかけると車内の窓の曇りは直ぐに取れますが、エアコンをそのままつけておくと再び窓が曇りワイパーを使用することがあります。

外は雨上がりの大量の水蒸気の状態、その水蒸気がエアコンによって冷やされたガラスに触れることで結露が発生しているのです。・・・これが逆転結露です。


結露
身近な結露
温度と湿度と水蒸気
結露発生の基本
水蒸気の発生防止
温度の変化と対策
住いの結露
窓の結露
押入れの結露
土間床の結露
内部結露について
外壁通気工法 外張り断熱工法
結露防止対策
結露防止対策方法
結露防止用具を見てみよう
リンク
リンク集1
リンク集2

運営者情報・プライバシーポリシー

サイトは運営者情報、プライバシーポリシーはサイトのトップページに記載しています。

結露を考える! トップページへ

RSSリーダーに追加

iGoogleに追加

My Yahoo!に追加

あいうえお経済 inserted by FC2 system